グルメの境地に達する軽井沢イタリアンの真髄

フォリオリーナ・デッラ・ポルタ・フォルトゥーナ イタリアン

■ 総評
軽井沢の「フォリオリーナ・デッラ・ポルタ・フォルトゥーナ」は、シンプルな調理と素材の力を極限まで引き出した“イタリアンの聖地”。一皿ごとに奥深い香りと滋味が溢れ、記憶に刻まれる美食体験ができる。期間限定で営業されていた「アルベリーニ」としての魅力も、特別な季節のご馳走として心に残る。

■ 店舗・雰囲気
軽井沢の自然の中に溶け込むような一軒家イタリアン。
店内は落ち着いた空間で、肩肘張らずにリラックスして食事が楽しめる。
スタッフのサービスも温かく、料理への愛情が伝わる丁寧な接客。

小林シェフの調理

■ 料理・ドリンク

まずはプロセッコで乾杯。
最初の焼き野菜――ナス、ズッキーニ、パプリカなど、
彩りも美しく、シンプルながら素材の持ち味を極限まで引き出した逸品。
絶妙な火入れと味付けで、野菜の香りと甘みをじっくりと楽しめる。

焼き野菜

自家製パンは、噛みしめるごとに広がる小麦の香りとしっとりした食感が秀逸。
バターや、料理のソースをつけて楽しむのも格別。
思わず手が止まらなくなる美味しさで、つい食べ過ぎてしまう。

ウサギのフリットはアバラ部分を使ったもので、
カリッとした衣の中に肉の旨味と弾力が詰まった絶品のおつまみ。
単なる揚げ物ではなく、肉の旨味・香り・火入れの技術すべてが凝縮されている。

ウサギのフリット

白ワインはカラフェで。
この日はトレッビアーノ・ダブルッツォの予定だったが、
サービスで別のワインを提供いただき、料理との相性を重視したチョイス。

ノンプレスの生ハムはしっとりとして驚くほど柔らかく、
今までの生ハムの印象を覆すレベル。
サラミやチーズも熟成の香り、旨味がしっかり感じられる。

粒状パスタ「フレーゴラ」は、アサリやムール貝の出汁と絡めてあり、
貝の旨味が一粒一粒に凝縮。
ムール貝そのものの質・仕上げも抜群で、
“ムール貝の概念が変わる”ような体験だった。

粒状パスタ「フレーゴラ」

メインは豚肩ロース、骨付きラムの両方をシェア。
どちらも驚くほどジューシーで香り高く、
焼き加減や下ごしらえの細やかさが伝わる。
肉本来の味をじっくりと噛み締める幸せ。

豚肩ロース、骨付きラム

赤ワインもカラフェでいただき、
料理ごとに違うニュアンスを楽しめた。

■ 体験・印象
どの料理も、素材そのものの持ち味を最大限に活かしきった仕上がりで、
派手な演出ではなく“味”でしっかりと感動させてくれる。
説明も丁寧だが、言葉よりも“熱意と美味しさ”がダイレクトに伝わってくる。
日常から離れたリトリート感、心に刻まれる美食時間。

■ まとめ
軽井沢の美しい自然に囲まれた「フォリオリーナ・デッラ・ポルタ・フォルトゥーナ」は、
“記憶に残したいイタリアン”の筆頭。
素材と向き合い、技術と感性で昇華された一皿一皿は、
何度も通いたくなる奥深さ。
グルメの境地を知る、唯一無二の体験がここにある。

訪問日:2019/07/20

コメント

タイトルとURLをコピーしました