寿司とよ~神がかった天然の握り、若狭前の仕事が光る武生の名店~

うにイカ 寿司

■ 総評
福井・武生の住宅街に佇む「寿司とよ」は、若狭前×江戸前の技と心意気が詰まった名店。都内有名店顔負けの握りと神がかった接客で、寿司好きなら一度は訪れてほしい一軒。

■ 店舗・空間
車で訪問すると、入り口からしてただものではないオーラ。カウンターとシャリケースの間には指洗い用のパイプが仕込まれ、細やかな配慮を感じる。やわらかい物腰の大将と、奥様のキャラクターも店の空気を和ませる。

店舗・空間

■ 料理(おつまみ・握り)
キジハタのお造り
透明感のある身、しっかりした歯ごたえ、淡白ながらも滋味深い味わい。小葱とポン酢でさっぱり。

焼き物:北海道いわし
軽く炙り、脂がじゅわっと広がる。香ばしさと塩気のバランスが抜群。ノンアルでも十分満足できる。

カワハギの肝和え
ねっとり濃厚な肝と淡白な身のハーモニー。途中でシャリと一緒に食べると、至福の味わい。

イカシオ
軽い白酢のシャリに、ねっとり甘いイカ。塩気が絶妙で、シンプルなのに奥深い。

烏賊塩

漬け
やわらかく大ぶりなタネ。しっかり染み込んだ旨味が口の中に広がる。

アラ
コリコリした歯ごたえ。淡白でいながらも後から旨味が押し寄せる。さすが天然物。

車エビ
茹でたて熱々で提供。プリプリの食感と甘みがたまらない。

シンコ
これまで食べた中でも最高の一貫。酢加減、シャリとのバランスともにパーフェクト。

シンコ

バイガイ
北陸らしいネタ。コリコリとした食感とほのかな甘味。都内の有名店より旨いと感じた。

カンパチ
タネの二段重ね。厚みがありつつ、脂はさらり。無限に食べたい美味しさ。

さば食べ比べ
今日締め・3日締め、昆布締めなど、手間と技術の結晶。軽やかさとコクが共存する逸品。

うにイカ
軍艦スタイルではなく、イカで雲丹を包む。雲丹の甘みとイカの清涼感がベストマッチ。

さんま巻き
秋の訪れを感じさせる脂の乗ったサンマ。シャリとの一体感が見事。

うなぎキュウリ巻き
ボリューム満点。うなぎのふっくらした身とキュウリの食感。最後まで飽きない。

ホタテ
厚みがあり、ほのかな甘味と弾力。塩だけでも美味しい。

ノドグロ
皮目を炙って脂の旨味を凝縮。シャリの酸味と最高のバランス。

■ まとめ
握りはもちろん、つまみの段階から驚きの連続。どのネタも仕事が冴え、白酢のみのシャリのバランスも最高。神接客とアットホームな雰囲気も唯一無二。住宅街でこんな寿司に出会えるとは…都内の高級店に通う必要を感じなくなる実力派の一軒。

訪問日:2018/09/08

コメント

タイトルとURLをコピーしました