直送食材と職人技が光る広尾「すし良月」の握り

寿司

広尾に佇む高級鮨店「すし良月」。和歌山出身の大将が、全国から届く直送食材と地元和歌山の恵みを巧みに織り交ぜたコースを振る舞う。今回はペアリングがなかったのが惜しいが、料理の完成度はさすがの一言。

すし良月の看板

おつまみから始まる贅沢な序章

  • 煮鮑:肉厚でやわらかく、滋味深い味わい。
すし良月の煮鮑
  • 熊本赤草の赤ウニ 苺煮風:甘みとコクが広がる贅沢な一皿。
  • アワビの貝柱:柔らかい部位と歯応えのある部位、食感の違いが楽しい。
  • 神経締め白甘鯛:皮目をサクッと刃が入る音と、昆布締めによる旨味が印象的。
すし良月の白甘鯛

和歌山の酒とともに

紀土を合わせながら、和歌山産や各地直送の食材を堪能。

  • 求肥昆布の鯖寿司:明石産の神経締め、柔らかな食感と濃厚な旨味。
  • いくら小丼:プチっと弾ける食感と塩味のバランスが絶妙。
  • ボタン海老:焼き香と三ツ星醤油の旨味が広がる、この日のベスト。
すし良月のボタン海老

握りの展開

  • 中トロ・大トロ・赤身漬け(結乃花仕入れ):醤油強めだが、シャリのほつれ具合が絶妙。
すし良月の中トロ
  • 鱧の椀物:昆布出汁と鱧のねっとり感が余韻を残す。
  • 新イカ:瑞々しい甘み。
  • のどぐろ蒸し寿司:脂の旨味をさっぱりと楽しむ構成。
すし良月のノドグロ蒸し寿司

酒を変えて味の幅を広げる

  • 伯楽星とともに味わうキス(愛媛今治直送)は、鮮度抜群の歯応え。
すし良月のキス
  • サワラ(明石直送)や、一週間寝かせた白甘鯛の握りは熟成の妙を感じる。
すし良月の鰆
  • アジ(神経締め)は脂と香りが際立つ。

終盤の贅沢

  • 毛蟹蒸し寿司:出汁の旨味が蟹の甘さを引き立てる。
  • 開運とともに味わうコハダは締め加減が秀逸。
  • 淡路由良の赤ウニ:濃厚で芳醇な旨味。
  • 追加のミル貝は貝の甘みと食感が際立ち、締めに相応しい。
すし良月のミル貝

総評

「すし良月」は、直送食材と熟成技術、そして美しい所作による握りが魅力。
ペアリングが再開すれば、さらに完成度の高い食体験になること間違いなし。
次は和歌山での地元開業時にも訪れてみたい。

鮨屋の投稿一覧

訪問日:2023/08/31

コメント

タイトルとURLをコピーしました