通いたくなる東北割烹の新星、りんたろうの革新和食

カマス幽庵焼き 日本料理
カマス幽庵焼き

■ 総評
仙台・青葉区「りんたろう」は、ミシュラン一ツ星を獲得した若き料理長が率いる注目の日本料理店。独創的でありながら真っ直ぐな仕事ぶりと、東北食材の魅力を最大限に引き出す技術が際立つ。季節感、器、空間、そして意外性のある追加メニューまで、通い続けたくなる「面白さ」が詰まった一軒だ。

■ 店舗・雰囲気
真っ白な壁と品の良い暖簾が印象的なファサード。
店内は木の温もりが溢れるナチュラルテイスト、カウンター中心でライブ感と寛ぎが共存している。
若き料理長が目の前で手際良く料理を繰り出す様子も、特等席のエンターテインメント。

お店の外観

■ 料理・ドリンク

【スターター】
マスターズドリームの生ビールを薄いグラスで。
キメ細やかな泡と喉越しから始まる高揚感。

【前菜】
秋鮭の昆布締めオイル漬け
いくら・マッシュルーム・キャビア・ジュレ
香り、弾力、複雑な旨味と食感のグラデーション
一品目から「この店は只者ではない」と感じさせる完成度。

秋鮭の昆布締めオイル漬け

【造り盛り】
本マグロ大トロ 自然ととろける
すずき コリコリ食感と甘み
ハタ(黄金ハタ)昆布締め ねっとり旨味
新サンマ 脂の軽やかさととろける食感
水ダコ 絶妙な柔らかさと旨味
醤油や山葵が不要なほど素材のポテンシャルが活きている。

【日本酒ペアリング】
仙台「戦勝政宗」純米、石巻「日高見」、気仙沼「蒼天伝」など、料理ごとに最適な銘柄を提案。

【焼き物】
カマスの幽庵焼き
長芋とマコモダケ、大葉の天婦羅を添え、どんぐり塩で味わう
大葉の天婦羅のクオリティにも驚愕。

【蒸し物】
甘鯛と岩手産松茸の包み蒸し
ラッピング蒸しで香りを閉じ込め、ふくよかな出汁と松茸の芳香が広がる
舞茸真薯、白キクラゲ、里芋など秋の恵みが詰まった逸品。

岩手松茸と甘鯛包み蒸し

【追加料理】
松島穴子白焼き(3日寝かせて独特の食感と旨味)
独活のピクルス、鮭手羽燻製などのアラカルトも光る
燻製の火入れも抜群で、日本酒とベストマッチ。

【ご飯・汁物】
サンマしぐれ煮のご飯
茄子・長芋・赤だし
コース追加によるタイミングのズレが惜しいが、米の旨味はしっかり。

【デザート】
バニラにスイカシャーベット、ブルーベリー、木苺、ミント
和の食事を締めくくる上質な一皿。

■ まとめ
「りんたろう」は、若き料理長の独自の感性と東北の大地・海の恵みが凝縮された一軒。
季節ごとの素材を自由に扱いながら、古典と革新が同居した料理で食通の心を掴む。
追加の逸品や日本酒の幅広い楽しみ方も魅力。
仙台に通い詰めてでも再訪したい、将来三ツ星も視野に入るポテンシャルを強く感じた。

訪問日:2017/09/05

コメント

タイトルとURLをコピーしました